用意する道具



【必要な道具】

プラスドライバー(普通のサイズ)
家庭では必ずあるサイズです。フロントのアーム部取り付けに使います。

プラスドライバー(小さいサイズ)
ちょっと小さめのプラスドライバーです。

ボックスドライバー(5.5mm、7.0mm)
ナットやネジ付きのジョイントボールを取り付けるのに使用します。
ラジオペンチでも代用できますが、ナットに傷が付くので薦められません。

ニッパー
これは普通のもので十分です。

カッター
刃が大きめのやつが良いと思います。

ヤスリ
シャーシの仕上げに使います。(余裕が有れば是非リューターを買いましょう)

瞬間接着剤
シャーシの仕上げに使います。

薄手の両面テープ
タイヤやデフリングを貼るときに使います。

厚手の両面テープ
受信機やESC(アンプ)を搭載するときに使います。

バッテリ固定用のグラステープ
私は12mm幅を使ってます。もう少し幅が太めのほうが安心かもしれません。

紙ヤスリ(1000番以上のが好ましい)
部品を平らに仕上げるのに使います。1000番〜2000番を持っていると良いです。

タイヤカッター
タイヤカッター、タイヤセッター、タイヤトゥルーアー、タイヤトゥルーラーなど呼び名は様々ですが、基本的には同じものです。 私はイーグル模型のタイヤトゥルーラ−4(定価13800円)を使ってます。
オートマチックのものは大変高価です。手動でも実用になるので、これが一番良いと思います。
M300RSW用ハブを考えるとイーグルのタイヤカッター2等は使用できませんので注意してください。

HUDY用M300タイヤセッターハブ(カワダ品番KM-97)
HUDY用と書いてありますが、汎用品です。 ただしイーグルタイヤカッター2等の両側から支持する機器では使用できません。

ボディを塗るための缶スプレー(ポリカーボネート用)
田宮のものがどこでも入手できます。(キャップ色番号の頭にPS-が付きます)
かならずポリカーボネート用を使ってください。ラッカー系では塗料が剥がれ落ちてしまいます。

テーパリーマ
ボディの穴開けに使います。

ハンダゴテ
100W型(ここでいう100Wは消費電力ではない)のものが良いです。
パワーズジャパンから出ている「CX-100 7D」というものがオススメです。(100V・48W)
電力の弱いハンダゴテは絶対使わないでください。作業性が悪くなり部品を痛めます。

ハンダ
普通(直径1mm〜1.2mm)のものでOKです。あまり細い物は作業性がよくありません。

バッテリ充電器
既に持っていればOKですが、4セルが充電出来る物が必要です。
RCショップの安価なセット売り付属充電器は、あまり性能の良くないものが多いです。
私のオススメは、イーグル模型のCDCチャージャー6.0B (2002年12月現在、6.0Bが最新バージョン)です。 放電機能も有り、コンパクトです。
そのほか、POWER BALANCEやEXPERT PLUS(パワーズジャパン扱)なども手頃で良さそうですね。

ネジロック
ネジが緩みにくくなるので、結構便利です。

タイラップ(束線バンド)
配線を束ねるのに使います。

キャンバーゲージ
キャンバー調整で必要になります。

グリップ剤
タイヤに塗ってグリップを良くします。
オススメは篠永化成 のマイティーグリッパーV2です。においが殆どせずGoodですよ。
他にもパラゴンのグランドエフェクト(黒缶と呼ばれています)などがありますが、においがキツイです。
注意! サーキットによってはグリップ剤の使用が禁止されています。
サーキットに行ったときはグリップ剤が使用できるかを必ず確認してください。

洗浄スプレー(ブレーキクリーナーなど)
タイヤの接着や、メンテナンス等に使います。



【あると便利な道具】

ルーター(リューター)と砥石(ビット)
シャーシの仕上げに使います。 そのほか色々な用途に使用できるので大変便利ですよ。
2000円〜20000円と幅がありますが、安いモノでも十分です。
日曜大工店などに置いてあります。
私はPROXXON(プロクソン)の回転数調整式を使用してます。

六角ドライバ(2.5mm、2mm、1.5mm)
キット添付のレンチでは作業性がよくありません。
そんなに高いものではありませんので、是非揃えましょう。








ホームページへ戻る


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送