用意する部品



【必要な部品】

シャーシプロテクタ(カワダ品番RS-71)
これは高価なシャーシを破損から守るため絶対必要です。 オプション品ですが、必ず用意してください。

ダンパー用シリコンオイル
#300番前後の物と説明書に書かれてますので、#250、#300、#350のいずれかということで良いと思います。
メーカーによってこの番手の表現が違います。ヨコモや田宮では#350というと、 アソシエイテッドやHPIでは#35となります。(つまり言い方が一桁違う)

デフグリス
デフボールに塗るシリコングリスです。メーカーはどこでもOKです。 (同じではありませんが気にしない気にしない..)
因みに私はアソシエイテッドのを使ってます。

バッテリ
バッテリはバラセルとして売られているものがが好ましいです。 4セル入りを買うか、6セル入りを2組買えば良いです。6セル×2箱で4セルが3組できます
パックバッテリの場合は分解して使います。 くわしくはやまさんのページを参照ください。 バッテリはシャーシ組み立てのときに使いますので、あらかじめ用意しておきましょう。

ヨーロピアンバッテリ端子(オス、メス)
大きなタイプと小さなタイプの2種類が存在します。私は小さい方を使ってます。
走行毎に直接ハンダ付けする人が多いですが、私は面倒なのでコネクタを使ってます。
因みに私はイーグル製を使ってます。

サーボ
小型のものでないと付きません。私はJR(日本遠隔制御)のNES−3125を使ってます。
そのほか、フタバならS9601、サンワならSRM−141HRZ、KOならPDS947FETになります。
最近フタバからS9650というサーボが出ました。9601の後継機種でしょうか...

サーボセーバーホーン
キンブローというメーカーです。出来れば予備も含め2個買っておきましょう。
私はJRですので、キョーシンAZTEK品番#113「サンワ、KO用」(灰色)というのを使ってます。

ESC(アンプ)
できれば小型のものが良く、重くても30gにとどめておきたいです。
私はKOのVFS1を使っています。4セルの電圧でも安定しています。
以前はGMのSX-9を使ってましたが、いきなり走行不能になることが頻繁に生じるので使用をやめました。
これから購入される場合、価格が安く動作が安定しているVFS1がオススメです。 SX-9よりも大きく重いですが、安定性には代えられません。(^^;

受信機
できるだけ小型で軽量のものが良いです。現在、私はLRPのPHASER COMPETITIONを使っています。 (以前はサンワRX211を使っていましたが、PHASERのほうがカッコイイので乗り換えました)

ボディ
メーカーや型名は何でも良いと思います。
私はカワダのK-021(カワダ品番RS-63)やヨコモのMS1を使ってます。

ボディ穴用のウレタンスポンジ

ピニオンギヤ
64ピッチのもので20T、21T、22Tの3つを用意すれば十分です。

モーター
13ターンでも結構速いです。 多くのエキスパートは8〜10ターンくらいを使ってるそうですが、私などは目が追いつきそうにありません。(笑)
全くの初心者、もしくは試し走りでしたら23ターンでもイケると思います。

ショットキーダイオード
モーターに取り付けてノイズを防止します。

φ4mmネジ用のワッシャー
フロントの車高調整に便利です。



【早めに買っておきたい部品】

フロントタイヤ
どこのタイヤでも良いですが、とりあえずカワダLラバーを買うのが無難です。
そのほかヨコモ、JACO、TRCなど色々メーカーがあります。

リアタイヤ
どこのタイヤでも良いですが、とりあえずカワダLラバーを買うのが無難です。
そのほかヨコモ、JACO、TRCなど色々メーカーがあります。

フロントホイール
6個入りです。他社のものは付きませんので、必ずカワダのものを購入してください。

リアホイール
6個入りです。他社のものは付きませんので、必ずカワダのものを購入してください。

デフリング(カワダ品番RSZ30)
デフがゴリゴリになったら交換します。
ちょっと多めに買っておいても、いずれ使う物です。

Tバーソフト1.6t(カワダ品番RSR-2S)
クラッシュしたときの予備として買っておきたいところです。
固めの1.8tでも構いませんが、ソフトなほうが色々な路面に対応しやすいみたいです。

スパーギヤ
M300専用のものがあります。
ただし他社製汎用品でもリーマで穴を大きくすると使えます。
歯は64ピッチで96〜98Tあたりが一般的です。



【出来れば買っておきたい部品】

ナチュラルストラットバー(カワダ品番RS-72)
フロントの剛性がアップします。 付けないほうが良い結果となる事もあるので、路面に合わせて取り付けるそうです。

1/8インチセラミックデフボールを8個(カワダかXENON)
寿命が長いです。しかも軽量です!

テフロンフリクションプレートシール(KOSE品番K-5001)
アッパーブレースに貼り付けて使用します。
フリクションプレートの動きが滑らかになるので是非購入してください。
他のメーカでもテフロンシートが出てます。ほぼ同じものだと思います。

M300用クランプ式ハブ(XENON品番OPT-0001)
メンテの作業性が全く違いますし、緩んでハブが吹っ飛んでしまうトラブルが少ないです。
現在、私はRIEMONのラージデフ仕様シャフトを使っているため、XENONのハブは使ってません。 ラージデフ仕様アクスルシャフトは普通のスパーが取り付け可能だし、デフの動きもスムーズなので クランプを買うより、RIEMONのアクスルシャフトにしたほうが良いと個人的には思います。 (詳しくは「改造しよう(2)」にて)

Tバーソフト1.6t(カワダ品番RSR-2S)
クラッシュしたときの予備として買っておきたいところです。
1.8でも構いませんが、柔らかめのほうが色々な路面に対応しやすいみたいです。

Eリング(2mm)
Eリングも抜き差ししているとゆるんできますし、クラッシュや整備中に時に飛んでしまうことも希にあります。
安いので買っておきましょう。メーカーは問いません。

フロントスプリング
クラッシュの拍子にEリングごと飛んでしまいます。整備中にビヨーンってことも...。(俺だけ?)
キット標準品はサス・スプリングφ0.50ミディアム(カワダ品番KM17)です。



【好みで揃える部品】

SPアッパーアームシャフト(カワダ品番RS-74)
あまり使いやすいとは言えませんが、見た目がスッキリします。

16ゲージ シリコンコードセット(イーグル模型)
ESC付属のコードは14ゲージ前後で太く引き回しにくいため、 私は細いコードを使ってます。
トゥエルブは配線が短いため、太さによる影響は少ないと思います。






ホームページへ戻る


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送